バランスが大事
フードライフクリエーター、発酵プロフェッショナルの唐木るみこです。
あったかい布団、モフモフした素材が心地よく、温かいものを飲むと幸せ~な季節となりました。
やっぱり秋が大好きです。
今朝のお味噌汁! 里芋にお葱たっぷり、
去年仕込んだお味噌で作ったお味噌汁。
里芋は秋から冬にかけてが旬。とっても美味しく、元気が出ます。おやつにもおすすめ。
甘酒を一さじ。大人はそこに大葉をおとしました。
甘酒は夏の季語ということですが、冬もおいしいですね♪
すりおろしたショウガを入れてもからだポカポカ。小豆と一緒にコトコト。
お仕事でお会いする方には、
いつもいつも健康的なお料理でいいですね~や
大変じゃないですか?と聞かれることがありますが…
健康的なお料理ばかりでは無いです!
私は外食も旅行もお酒も大好きなので、
外では何でも楽しく、美味しく食べられるように、
おうちの中では自然素材、天然素材にこだわって暮らしているんです。
もともと素早く、手早く、簡単、あっという間!
というキーワードが大好きなので
ズボラで長続きする方法でしていますよ。
普段のお料理は、長くても30分。たいていは10分から15分で準備完了です♪
ワークショップ(詳しくはこちら→☆)にお越しいただいたお客様は、
「あ、ほんとに早い!」「あ、ほんとにズボラだ」「これなら私も出来そう!」っておっしゃってくださいます。
ズボラにはズボラのコツがあるんです。
心がけていることは・・・
●調味料は、手作りするか、本物を。
(手作り調味料だと出汁を使わなくても結構おいしくつくれます)
発酵&熟成はすばらしい!!
●ご飯は玄米にしています。玄米が苦手な方もしかすると炊き方でかわるかもしれません。
●毎週届くお野菜は無農薬、自然栽培のものを選びます。
丁寧に作られたものはパワー、鮮度が違うので長持ちします。
● 面倒だなーと思った時にお惣菜に走らないように、
汁物は欠かさないように、冷蔵庫に何か食べられるものを置いておきます。
でもどうしても面倒な時は食べにいっちゃいます(笑)
● アルコールも家に用意してあるのは、添加物の無いもの、お砂糖の入っていないものをチョイス。
これだけでも全然違ってきますよ! で、、
外では何でもおいしくいただく♪
今月は、プライベートでもお仕事でも外でのランチが多かったです…
写真が残っていたのは、こんな感じ・・・
このお店は美味しかった~
楽楽屋1号店 ここは評価が分かれるお店かもしれません。
24時間営業で、朝からビールが飲めます♪
お店の中に入ると、中国語ばかり聞こえてきます。
私がいた間、、日本人らしき人は一人もいませんでした💦
湯葉巻きと羊の筋肉の焼き物~✨
打ち合わせで表参道へ。帰りに原宿で下車。こんなに大きいとは…
名前を忘れてしまった…
外でおいしく、おうちでも自然なものでおいしく、楽ちんに✨
0コメント