ぬか床が酸っぱくなったら?
フードライフクリエイーターの唐木るみこです。
ここ数日風の強い日が続いていますが、
春らしい陽気が続くようになりましたね。
暖かい陽気が続くようになった今、ぬか床作りには最高の季節なのですが
最初はうまくいっていたぬか床も
数週間、数か月が経つといろいろなことが起きてきます。
ぬか漬けは、「植物性乳酸菌の宝庫」
毎日とりたいものの一つですよね~。
ぬか床の失敗例ってたくさんあるとい思うのですが
その一つが、「酸っぱくなる」そして「なんとなくまずい」です。
私のところにも
「酸っぱくなっちゃったのですが、どうしたらいいでしょうか?」
「水分が出たらどうすればいいんでしたっけ?教えてもらったはずなのに忘れちゃいました」
酸っぱくなる理由はいくつかあるのですが…
①温度が高い
②水分が多い
③かき混ぜ方が足りない
④塩分濃度が低い
・・・が考えられます。
ちょっとほっとくとなりがちですよね💦
私もずいぶんしました!
我が家のぬか床は今年で16年目になるのですが、
いろいろやらかしました。
もともと、ズボラなので、楽に管理する方法を見つけるまではなかなか大変でしたが
出張の多い方、管理の面倒な方、ズボラな方にも
わりと簡単な管理方法ありますので
ご安心ください!!
混ぜすぎてもダメ、ほっとき過ぎてもダメ。ちょっと子育てにも似てますね😊
市販のぬか漬けは
結構いっぱい食品添加物が入っていて
乳酸菌のご利益のないようなものもあります。
せっかくなので
自家製ぬか床を作ってみませんか?
漬ける時間の調整も出来ますし、
かわったものを漬けたり・・・
また野菜を無駄にすることなく食べられて
一石二鳥どころか、、六鳥くらいになりますよ✨
これもみんなぬか漬け💗
他におすすめはゆで卵、たけのこ、パプリカ、お豆腐などなど
0コメント