料理の幅が広がる「ひしお」

フードライフクリエーターの唐木るみこです。

昨日は、お醤油のような味噌のような発酵調味料「ひしお」を作りました!


材料は、大豆麹、麦麹にお醤油、お好みで昆布や鷹の爪、山椒などを入れて

自分流にアレンジするのもOK。

ブレンドの仕方、時間のかけ方で味が変わり、


加熱するか、そのまま食べるかでもお料理の幅が広がります✨


うまみ、甘味、コクがある調味料で、おだしをとったり、余分なスパイスがなくても

味がまとまり、美味しいのが良いところ💗


今回も喜んでいただけました~!!

10日くらいで麹がやわらかくなり、食べることができます!!


アボカドにできた「ひしお」をのせてます。3か月くらい前に仕込んだものでしょうか…

ランチ

・ぬか漬け(ゆでたまご、キュウリ、パプリカ)
・キャロットラペ
・アボカドひしおのせ
・鶏肉のひしお漬け、サルサソースがけ
・ぶりの塩麴漬け
・玄米
・お味噌汁
・マンゴー甘酒



今回は、参加者の千佳さんのおかげでみんなで写真を撮ることができました✨

私も自撮りの練習をします!!(できるかな?)


ランチのあとは

恒例の

「ラベルの見方」のミニ講座。

参加の方からは、

〇買うときにラベルを見るようになりました!
〇本物のお味噌を見分けられるようになりました!
〇知ってるつもりで知らないことがいろいろあり勉強になりました。
〇楽しかったです。意外に簡単でありながら美味しく続けられそうでよかったです。

〇また、来ます。


嬉しい感想がたくさん!!

「続けられそう!」「簡単」「楽しい」「美味しい」「ラベルを見るようになりました!!」

ワークショップしてよかった、続けよう!と思える瞬間です💛


自家製発酵調味料を使いこなすと栄養満点のお料理がズボラで美味しくできます。

ラベルの見方を覚えると、買いたいものが選べるようになります!!


興味を持たれた方はぜひ遊びにいらしてくださいね。



ワークショップについて詳しくはこちら⇒★
お申込み&お問い合わせはこちらから⇒★

FACEBOOKにいいね!してくださいね。こちらから★




ズボラ天然生活

生きているものを食べ、生きているものに囲まれて暮らすととても心地よいです。 発酵食品、オーガニック、天然生活が気になる方・・・ ズボラで体に、地球にやさしいライフスタイルの提案

0コメント

  • 1000 / 1000