お醤油と味噌の原型ともいわれている「ひしお」
フードライフクリエーター、発酵プロフェッショナルの唐木るみこです。
なんだかまた今日は冬に戻ってしまったような
寒い一日でしたね!
こんな日には自家製「甘酒」パワーチャージをして、しかも体ポカポカ✨
私は温かくした甘酒を朝1杯。
次男と長女は仲良く甘酒入りの「卵焼き」
昨日は、料理の腕が落ちるのではといわれるほど
料理上手になれる万能調味料「ひしお」のワークショップでした♬
豆麹と麦麹、お醤油にうまみになるこんぶを合わせて…
作り方はとっても簡単。
「ひしお」の歴史や使い方、発酵についてのお話。
そうそう、今回は午前中に習い事があったため、初の試み。
午後からのワークショップ。
まずはランチから💛
ひしおをはじめとして自家製調味料で作ったランチ!
3分から10分で出来上がるものばかり!!
〇山芋の醤油漬け
〇芽キャベツのニンニク麹炒め
〇豚肉ともやしひしお炒め
〇イカ大根
〇芋がらと人参油揚げのお煮物
〇ぬか漬け
〇お味噌汁・玄米ご飯
この日はうちのぬか漬けに加えて、
生徒さんにお持ちいただいた
「いぶりがっこ」と茄子のお漬物が加わり豪華になりました~✨
美味しい、美味しいパクパク食べていたら、、
写真を撮っていないことに気付きあわてて💦
本日もありがとうございました!!
ラベルの見方の講座もたくさんの質問をいただき
アンケートにも、「これからはお買い物の時に気を付けられます」や
「すぐ帰ったら家の中のものを調べたい」などの
ご感想をいただきました♪
次回、ひしおは「お醤油&ひしお」講座で3月24日(金)に
作るなら今!の「ぬか床」は、3月30日(木)、4月17日(月)
旬のそら豆で作る「豆板醤」は4月27日(木)、28日(金)です。
詳しくはこちらから→☆
お申し込みはこちらのフォームからどうぞ➡☆
お問い合わせはfoodlifecreator@gmail.comまで
0コメント