年末・年始のお休み終了!明日から学校スタートです

フードライフクリエーター、発酵プロフェショナルの唐木るみこです。

12月21日から長男が冬休み。長女はその少し前から試験休みとやらでなんとなく

いたりいなかったり・・・冬休みに突入!!


少し前なら、長期休みに入ると、あーー、三食作らなくちゃ💦大変~!!

でしたが、子どもたちも大きくなるとその逆でいてくれた方が楽だなー。


平日の我が家は、5時起き(いやそれは目標で5時半くらい?)、お弁当を作って

上二人を送り出し、続いて次男と一緒に朝食。

その間に夫が起床…。アイロン、コーヒー入れて…

スペシャル菌いっぱいドリンク(?)を作り、

いってらっしゃーい!7時半ころ。


そのあと次男と遊んで、ようやく9時に保育園へ!!

わが家の朝は長い!!


年齢も違うのでそれぞれバラバラ・・・。これからますますそうなるのかな?

この冬休みは

長女は部活、ない日は保育園の送り迎えや食事を作ってくれました!

長男は、塾の冬期講習の日が多くてなかなか忙しそうでした💦


家族でゆっくり過ごせたのは

クリスマスイブ🎄


私も、二人の子どもたちも通っていた幼稚園のおとなりにある修道院のごミサへ。

卒園してからずっと24日にはお邪魔しています。

ちょっとした同窓会のようで

懐かしい顔にほっとします。


ミサの前には実家によって食事を。甥っ子も妹も一緒です✨

長女から次男へ。サンタのカップケーキ🎶

子どもの頃のクリスマスのミサといえば夜遅くて帰りは22時近く。

それでも帰ってきてから、家族でお祝いして、、サンタ見たさに頑張って夜更かし。

そして、いつも次の日は終業式。眠かったな~。

一日ずれてたらなっていつも思ってました。


クリスマスが終わると大掃除。

お姉ちゃんとおやつ作り


去年最後の辛いランチ♬

三鷹の焼肉屋さんです。辛いもの好きにはたまらない~。

辛いの付き合ってくれる友人の存在に感謝♡


大掃除を終えて、地元ひばりが丘パルコのキッズカフェへ(ZOOキッズカフェ

ここで年賀状を!3時間でなんとか仕上げました~。

子どもも満足♡

家にいたらここまではかどらなかったでしょう~。


30日は高校の時のお友達と忘年会、飯能まで~。遠かった~。

大みそかは、おせちの仕上げをして、年越し。

今年は初めて全員年越しの瞬間起きていました~✨


2017年スタートだ~!!

1日はお墓参り、両実家に挨拶。

1年に一度、大掃除をしたり、1年を振り返り、

新しい年の誓いをたてる!いい習慣だなぁ。


年始初めのお出かけは。所沢へ。

学生時代にアルバイトしていた喫茶店「ペルレイ」

お店の名前は彼女のために!


初めてコーヒーを飲んだ時にあまりに美味しくて、

こんなコーヒーがいつも飲めたらなぁ…と

帰り際にアルバイトを募集しているか、勇気を出して(笑)聞いてみたら

なんとOK♬


大根のかつらむきもここで覚え、包丁とぎを教えてもらったり

コーヒーを淹れるネルの管理の仕方、

ロイヤルミルクティーの作り方

パウンドケーキの作り方

食パンの切り方、、なんでもアルバイトにさせてくれるお店だったので…

いろいろ覚えることができました♬

ちょっと暇になるとまかせたって言ってマスターいなくなってたし。。


その前にアルバイトをさせてもらった編集・出版社では

ワープロ、パソコン、編集ソフトの使い方などなど一から教えてもらって。。

さらに受付の仕方や口述筆記…。

感謝、感謝です。


そう、私はかなりアルバイトには恵まれていたかもしれません✨

お金をいただいてパソコンの使い方を教えてもらった感じですね~。

どちらのアルバイトも2年くらいずつしたかな??


どちらも今の私にちゃーんとつながってます。

人生無駄はないですね😊


ずいぶん忘れていた学生時代のことですが、一気に蘇ってきました!


あー、ハチャメチャだけど

一生懸命だった自分に会えた感じで

とても楽しかったです🎶


今年は感謝の年になりそうです☆

明日から新学期がんばろっと。


☆1月、2月の西東京市での発酵ワークショップの予定はこちら→☆
今年も生活に役立つ(身を守る)食品、日常品ラベルの見方講座も
充実させて行きたいと思います✨
まずは知って、それから選択!!


本年もよろしくお願いいたします!


ズボラ天然生活

生きているものを食べ、生きているものに囲まれて暮らすととても心地よいです。 発酵食品、オーガニック、天然生活が気になる方・・・ ズボラで体に、地球にやさしいライフスタイルの提案

0コメント

  • 1000 / 1000