自然療法ツアー6日目、自由行動~

フードライフクリエーター、発酵プロフェッショナルの唐木るみこです。


10月28日から11月3日にかけて参加した自然療法ツアーINシドニー。

街を歩きまわるの最後…です。

明日の早朝には、羽田に…。


そういえば帰国日にあわてて、次の日の幼稚園面接のため次男の服を買いに行ったなぁ。

発酵ワークショップの仕込みもしたのでした。


やっぱりこのツアーすごい!どっとくる疲れがないままに帰国できるなんて。
レメディやフラワーエッセンスのパワーを再確認✨


最終日、ホテルで朝食を済ませてまずは、フィッシュマーケットへ!

行き方を調べるとどうやらどういっても二回乗り換えるみたい。


ホテルから歩いてサーキュラーキー駅まで。

まずはお船を見て


電車に手を振る息子。

シティーレールからライトレールに乗り換えて…

フィッシュマーケット駅まで。


そこから少し歩くと…見えてきました!!


南半球最大の魚市場「シドニーフィッシュマーケット」


どうしても覗いてみたかったのです💛


着いてびっくり!!

こんなに大きなペリカンが何羽も駐車場を歩いていました。

この日は暑かったな~。夏の日差しです🌞



魚、魚、魚、人、人、人~!!

ガスバーナーで焼いています!!

ここで仕入れたお魚をレストランでも出してるんですね~。


寿司バーもありました!


日本の魚市場と匂いが違います。

魚の種類なのか?その他何か違うのか?


お昼何食べたい?と聞くと、「タコ!とごはん!」

ぴったりのメニューがありました✨

しかも結構大盛~。

タコのガーリックバター炒めにレモンが添えてあり美味しかった~。

豪快ですよね~。

日本だったらここにサラダとか添えてありそうですが


タコのみ♡

帰りはバスをチョイス!

旅先での乗り物は楽しい。

公共交通機関で使えるオパールカード大活躍。


シドニーのバスは、案内がなく、降りたいところでブザーを押します。

そういえば、時刻表難しくてわからなかったなぁ。


さて、無事に降りられるでしょうか?


外を眺めながめていると

行きに乗換をした「セントラル駅」が見えてきたので

ブザーを息子に押してもらって降りてみました。

せっかくだから一駅分歩いてから電車に。


駅の近くのカフェでちょっと休憩。

イタリアンジェラートとエスプレッソ。(お店の名前忘れた💦)


ジェラートなんて食べたら興奮しちゃうかな?

この日は最終日だったので

朝食の時もチョコデニッシュを食べた息子…。

初日に食べさせたら、きっと毎日になっちゃうから今日までお預けにしてました。


子連れ海外旅行はちょっとした工夫が必要です。


too much energy

と声をかけられる息子…


駅前から現代美術館の前には芝生の広場がたくさんあって


ずーーーっと駆け回っていました!

言語は関係ないのですね~。

広場で遊んでいた子どもたちとキャッキャ言いながら。


ジャカランダの花。春の訪れを告げる花。

桜のようにすぐ散らずに長く楽しませてくれるそう。

ブッシュフラワーエッセンスにもなっているみたいです✨



駅前で歌ってました!


ホテルから近い駅。

オペラハウスも、シドニーハーバーブリッジも王立植物園も歩いていける距離。

今度訪れた時には行ってみたいな~。


ここは、ホテルのロビー近くのトイレの中。

トイレのベビーシート高すぎです😢

肩近くまである~(私の背が低いだけかな)

もう使う年齢でなかったのでよかったですが(笑)

思わずパチリ。


チャツウッドだったかしら?素敵な建物。なかなか無い色合いです。


街のあちこちに音楽がありました。

のんびり、ゆっくり、ゆったり時間が流れているように感じました。


自然療法ツアー最終日。

あー楽しかったぁ。

いつも旅に出ると、あれもこれも食べたい、飲みたい、行きたい。

そして、体も内臓も疲れて帰ってきていました。


今回のツアーでは、朝はゆっくり、夕方にはホテルに戻りのんびりと。

ゆったり旅行の方が本当は数倍楽しめるのではないか…

と思えた貴重な旅でした。


3歳の元気な子を連れてのツアー参加だったので

欲張らずに、いつでも、息子がついていくのが難しそうだったら

別行動をしよう!と

思っていましたが、最後まで参加することができました!


そして不思議なことに

お行儀よくさせなくては、ご迷惑おかけしたらどうしよう…と

キリキリ、カリカリする感情もわかずに最終日を迎えることができました。


ご一緒させていただいた皆様にはご迷惑をおかけしたかもしれませんが…


ツアーから帰ってきた後の

何か浄化されたような感覚、

新しい世界に飛び込む勇気もわき

お仕事のお話も増え…


お世話になっているアロマセラピストの友人には

「すごいね、フラワーエッセンスだね!」と言われたり

(これだけじゃ、わかりませんよね。内容は内緒です)


まだまだあります。

あたためていた「ホメオパシーセルフケア講座」が実現しましたし、、、


ツアー後すぐの幼稚園の面接時、

次男があまりにも自由人過ぎて大変だったのです💦


面接はまあ普通に終わったのですが、面接後お教室で遊びたいと言い出し、

遊ばせていただいたのですが、さらに、園庭で遊びたい~と😢


怒る感情もわかず、園長先生も幼稚園も気に入ったのね、

毎日これなら楽しく通えるね!と

思えたのでした🎶

長女、長男の時だったら、きっとかなり落ち込んでいたことでしょう。。。


今月26日にはツアーの企画者で

ホメオパスの森本千佳さんの

「2017年をサポートするフラワーエッセンスを選ぶ会@東京」にも参加できることに。

福岡で開催…とFBに掲載されていたのですが、リクエストしてみるものですね!

東京で開催していただけることになりました。

こんなことも今までの私だったら、変な遠慮をして口に出さなかっただろうな~などなど。


ツアー後、多くの変化がありました。


失敗だらけの毎日ですが、感謝を忘れずに生きていきたいなと思います😊

最後までお読みいただきありがとうございました!


今度は家族で行きたいな~



ズボラ天然生活

生きているものを食べ、生きているものに囲まれて暮らすととても心地よいです。 発酵食品、オーガニック、天然生活が気になる方・・・ ズボラで体に、地球にやさしいライフスタイルの提案

0コメント

  • 1000 / 1000