おうちでできるヘルシー漬物講座
今日は、サンケイリビング武蔵野主催のイベント「おうちでできるヘルシー漬物講座」をさせていただきました!
クーラーボックス二つに、エコバッグ一つにさらにバッグ・・という釣り人のような荷物なのに恰好が違う…
吉祥寺の街中になかなかいない人になっていたのではないかと思います。
おうちで作る漬物と市販品の違い、漬物パワーなどのお話し
また、ドイツを代表するお漬物「ザワークラウト」の作り方の実演をさせていただきました。
キャベツの酢漬けと思っていらっしゃる方も多いのですが
実は、発酵によって酸味がうまれた「発酵食品」なんです。
お酢を入れなくても夏場なら5日もすれば常温で酸っぱくなります。
冷蔵庫に保存しておけば1か月以上食べることができます。
キャベツを買って、食べきれずにダメにしてしまった方はいらっしゃいませんか?
その他
ミョウガの甘酢漬け、たたきキュウリの醤油漬け、お豆腐の塩麹と味噌漬け、トマトの醤油麹…などなど試食していただきました✨
たくさん作ったのに、、、、なんと会場で写真の撮り忘れ…です。
こちら、サンケイリビングの方に撮っていただいた写真💦
みなさん、メモをたくさんとってくださり、たくさん質問してくださり…きっと今日帰ったら作ってくださる!そんな感じでした♪
ソーセージの隣のザワークラウトは1か月熟成させたもの。私はこのくらいが好きです♪
こちらは漬けたばかりのザワークラウト!
自家製福神漬け。
今日は、福神漬けとザワークラウトをほんの少しですがお土産にさせていただきました!!
参加してくださった方の感想から…ほんの一部ですがご紹介します!
◎食は命なりですね…。←これうれしいです。伝わりました♪
◎難しいと思っていた福神漬け・・さっそく今日材料買ってかえります!
◎まず、ザワークラウトから作ります!なるべく無農薬のもの探します!
◎頭でっかちになりすぎず、自分の舌で感じてよいのだとわかってよかったです。美味しかった~!!
◎甘酒版のお漬物が食べてみたい~
0コメント