田無ロータリークラブ定例会にて卓話

先日、東京田無ロータリークラブ定例会にてお話をさせていただきました。

テーマは「発酵の魅力~日本の伝統発酵食、先人たちの智慧~」


いらっしゃるのは、ほぼ年輩の男性の方。

(しかも大学、卒業後とまだ20代の頃に勤めていたエフエム西東京でゲストにお招きをして

お話を伺った方もたくさんいらっしゃり…💦小さな頃から見ていただいていた歯医者さんや…)


女性の方や時に子どもたちにお話しさせていただくことが大半なので

どのようなお話が受け入れられるのか、いつも以上に緊張しました。


自己紹介をかねて、なぜ「ズボラ天然生活」を提案するようになったか、

日ごろの活動からお話しさせて頂き、


「こうじ」の関わっている「日本の伝統的な発酵食品」について。


なぜ体に良いのか?


また、私の体験した世界の

「くさーい発酵食品」や


「お酒」のお話し

発酵食品と思われていない「発酵食品」


また「西東京市内の全家庭にMY発酵調味料を」

                                という妄想、野望…


などなど楽しくさせていただきました!


本当にみなさまあたたかく、「へー」などと言いながら、大きくうなずいて下さり、

最初の緊張はすぐにどこかへ消えていってしまいました。


発酵食品を作ってみることで、食について考えるようになったり

材料が何で出来ているかを知る。

微生物との共同作業だと気付くと菌=ばい菌!からいとおしい存在に。


お部屋の空気も変わっていき、季節の移り変わりも意識できるようになり…


よいことがたくさんあります。



ありがとうございました!


今後のワークショップ(西東京市)やイベントの予定はこちらから

ズボラ天然生活

生きているものを食べ、生きているものに囲まれて暮らすととても心地よいです。 発酵食品、オーガニック、天然生活が気になる方・・・ ズボラで体に、地球にやさしいライフスタイルの提案

0コメント

  • 1000 / 1000